801.乃木神社
所在地:東京都港区赤坂8ー11ー27
明治時代の軍人、乃木希典(のぎまれすけ)命と、妻である乃木静子(のぎしずこ)命を御祭神とする神社。明治天皇の崩御の知らせを受け自刃して殉死した夫妻の忠誠心に感銘を受けた人々により、西暦1923年に創建されました。乃木神社前にある乃木坂は、もともとは幽霊坂と呼ばれていましたが、当時の赤坂区議会が乃木大将の殉死を悼んで改名した地名です。
港区赤坂という都心に鎮座していますが、社叢によって植物の緑を感じられる貴重なエリアになっています。社殿は凛とした佇まいを感じます。宝物殿が併設されていますが、こちらは無料で拝観でき、乃木大将の遺品や写真等が見られます。
乃木夫妻が自刃した旧乃木邸。年に何回か、内部が一般公開されるそうです。神社は一度焼失していますが、こちらは当時のものが現存しています。洋風な外観は、当時のフランス軍の様式を参考にしたものだそうで、1階部分が半地下になっています。
交通安全ステッカーは菱形のシールタイプ。青基調に銀が使われたスタイリッシュなデザインです。
コメント